2016年09月08日
ハリケーン Mk.1 その4
脚パーツであるが、付け根がか細い、、、、。
ハリケーン Mk.1 その4
エアフィックス 1/24
1989年製
機体内部に集中しているが、それ以外のパーツも進行中、、、。
機銃のパーツであるが、その組み合わせに注意が必要!
塗って組もうと思ったが、どうも綺麗にいかなさそうなので、
組んでから塗ることにする。
翼に付けてみると、ディテールが足りない感じ。
真鍮線やアルミパイプでパイプラインを作る。
ついでブラストチューブも延長する。
尾輪である。ディテールも結構あるが折れそうなので
、ハンダ付けして真鍮線で作ってみたものの、(知人に無理やり作らせた)
ディテールが気になる。なので真鍮線を仕込み、回りを真鍮板で包んで、
補強してみた。「知人の愛」はスピットファイヤかエヴァで使おうと思う。
ペラのピッチがわからないどうしましょう、、、、。
パイロットの頭部は切り離して後でポーズを付ける。
エンジンの、カムカバーであるが、
ツインプラグのモールドがどうにもなので削り飛ばしたが、
資料が無いとほほ、、、。
つづく
Posted by ネコとウソ at 20:14│Comments(2)
│プラモデル
この記事へのコメント
機首のオムスビ形状良く出ましたね、図面に出ないので対外スットバシます、P51が正にそれで。
Posted by 横丁 at 2016年09月22日 00:02
横丁様
エアフィックス1/48はこれらを、
クリアーしています!
欲しいかも、、、、。
エアフィックス1/48はこれらを、
クリアーしています!
欲しいかも、、、、。
Posted by ネコとウソ
at 2016年09月22日 21:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。