てぃーだブログ › ライフ is プラモデル › プラモデル › マツダキャロル 1/32

2024年06月09日

マツダキャロル 1/32

マツダキャロル 1/32


       マツダキャロル 1/32

            アリイ

 チラッと棚を見れば1/32、、、。

ということでマツダキャロル、、、。

私達の青春の車 !

父の友人が乗っていたような、、、。

   4ドアで、4気筒!


マツダキャロル 1/32
パーツ構成。これなら簡単と思いたいが、そうもいかないのが常、、、。

マツダキャロル 1/32
これまた一枚のインストラクション。

マツダキャロル 1/32
このシリーズ、こんなに出ていたんですねっ!

マツダキャロル 1/32
良い感じ、、、。

マツダキャロル 1/32
前の顎が足りないので延長。

マツダキャロル 1/32
リアも下側に伸ばす、、、。

マツダキャロル 1/32
このエンジンスリットは開けたい、、、。

マツダキャロル 1/32
エッチングソーで開ける、、、。

マツダキャロル 1/32
って、小さいので大変でした。大きくても大変か、、、。

マツダキャロル 1/32
右がキットのライト、、、大きいのに変える。

マツダキャロル 1/32
シャーシー、、、。

マツダキャロル 1/32
ボックスを切り取り、クリアランスをかせぐ。

マツダキャロル 1/32
ハンドルは奇麗なモールドなので握れるようにする。

マツダキャロル 1/32
リアバンパーのパーツであるが、ランナーと見間違え捨てる、、、、。
やむなくプラバンからスクラッチ、、、。
プラモがいかに良く出来ていて我々は美味しいところから
組めることがあらためてわかる!

マツダキャロル 1/32
ドアサッシなどを細く削り、トランクリッドのモールを追加する。

マツダキャロル 1/32
フロントウインドウ、、、これはいただけない。

マツダキャロル 1/32
フロントウインドウの幅は横に大きく広げる。

マツダキャロル 1/32
ということで整形済みパーツ。

     塗装だぁ!!!         つづく








同じカテゴリー(プラモデル)の記事
Jeep WRANGLER
Jeep WRANGLER(2025-01-08 22:02)

Jeep WILLYS 
Jeep WILLYS (2025-01-07 18:37)


Posted by ネコとウソ at 18:59│Comments(4)プラモデル
この記事へのコメント
中三時、担任教諭の愛車でありました、エンジンハッチのロックが故障したのを自分の所為にされて、慌てた昭和のあの日。
Posted by 横丁 at 2024年06月15日 22:06
横丁様
360時代の思い出といえば、
家族でドライブですが、
レンタカーで、たしか
RRの「フロンテ」だったと思うけれど、
狭いはいいが、5人家族で、みんな一緒
だったと思うのだけれど、
どういう風にしたのだろう。

      カワウソ
Posted by ネコとウソネコとウソ at 2024年06月15日 22:15
白煙吹き幕っていませんでしたか、RR車多かった様に思いますが、まさかクーペじゃ無いですよね、松川坂下から
の登り都市伝説の様に思い出します。
Posted by 横丁 at 2024年06月16日 08:59
横丁様
コメントありがとう!
のちに弟がクーペ買いましたが、
話の車はキャロルのように、
ノッチバックセダンでした。
小さくても車の恰好が必要だったのでしょう。
ホンダN360あたりからですか、
ハッチバックになったのは、、、。

       カワウソ
Posted by ネコとウソネコとウソ at 2024年06月16日 22:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。