てぃーだブログ › ライフ is プラモデル › プラモデル › 悲しきプラモデル その4

2016年08月07日

悲しきプラモデル その4

悲しきプラモデル その4
 これはフジミ「カウンタック」のAピラー保護のためのランナーです。





         悲しきプラモデル その4


     プラモデルを作ろうと思ってしまっているアナタへ、、、。

 


 プラスティックモデルキットはキットであるから、

セットされている通りに組み立てれば、

基本誰でも素晴らしいプラスティックで出来た模型が、

出来上がる!

なんてステキなんでしょう。

人生もこのように出来ていたらと思うと目頭が熱くなるか。

 やっ、人生はプラモデル同様そのように出来ているのだが、

誰もそのように出来ているとは、

ほとんどの人が思ってないのであって、

むしろ人生は決まりきった事ではなく、

山あり谷あり、楽ありゃ苦もあるさと思いたがっている

(なにしろ皆さん苦労が好きだから。)

 私にはそういう人程ハッピーな感じがするが、

そういう人はまずプラモデルを作ったことがないと思われる。

プラモデルのように簡単には行かないのが現実だというのが、

その哲学なのであるが

「プラモデルのように簡単に出来る」

というフレーズを使えるというのが私には不思議でならない。

だってどこかでプラモデルのように簡単に生きられる人生が、

在るとどこかで信じているからこそ、

そのように言えるのではないかと思えるのだ。

人生は簡単ではないと言いながら簡単を期待しているのである。

 むしろ、大人になってもプラモデルを作っている人ほど、

人生の苦楽をプラモに見出すのであった。



     人がやってる事はみな人生だっ!


 プラモデルを作っていると、

見事なルーティンワークだということがわかる。

ほれみてみ人生はそんな簡単な繰り返しではないのだよ、

とおっしゃる声が聞こえてきますが、

聞けばみなさん毎日が同じで、

つまらないというのがもっぱらの人生観と

思えるのですがどうでしょう。

毎日毎日鉄板の上で焼かれて

嫌になっちゃうというのはどうでしょうか、

大ヒットしましたね。

 しかしながらプラモデルの人も、

それでもプラモデルは

人生なんかじゃないと言いながら

モデラーは創意工夫を凝らして、

そのルーティンから逃れようとするも、

その先にあるのもまた社会の賛辞だとすると同じこと、

嗚呼、逃れがたき人生(プラモデル)なのである。

 さて、それでかどうか知らないが

「大人のプラモデル」というのが出てきた。

私も大人のアレかなと思いました。

 なんと、そうではなく真面目に創意工夫をして、

大人として恥じない、

プラモデルを作りましょうと言うことらしい。

大変ですねぇ、

ついこの間まで「プラモデルのように簡単には出来ない」

というのが大人だったのに、

プラモデルもちゃんと大人として、

作らなければならないのですから。

 プラモデルも大人としてちゃんと作れば

大人になれるということでしょうか。

ふむ、近年風当たりが良いと思ったら、そうです、

プラモデルで生活が出来るというこになったので、

勢いプラモデルも人生の仲間入りとなったようです。

ええ、

私もバブルが弾ける頃までは

プロプラモデラー(今はフィニッシャーという)

として生活の一部を支えていましたですよ、

なんて。

 プラモデルも人生の仲間入りをはたしたわけですから、

誰恥じること無く作ることが出来るようになりました、

長生きはするものです。

 話はここからです。

形は出来ているのですから心配いらない、

いや、

もっとディテールを作りこまないと

大人として問題である。

おお、

もちろん大人ですからそれでも良いのですが、

キットに入ってないものがあるのはご承知かと、、、、。

 近年のプラモデルを見るとそのフォルムはもとより

ディテールも上がっている!

プラモデルに残された創意工夫は、

もう塗装しかありません!

でも、

キットには塗料の一滴も入っていません。

まぁ、フルセットキットも無いこともないのですが、

大人としてはチープに過ぎると

貴方なら思うに違いありません。

 しかしだ、

なんと今日の今日まで塗装は「キット」になっていません。

えーっウソぉ!

という誠実なお声が聞こえてきますが、

事実です。

実にアナログに、

それどころか鍛錬さえも必要な事になっています。

あなた、

小学生の時夏や休みの宿題で一番嫌だったのが、

図画ではありませんでしたか。

そうではない、

それなら少しは大丈夫と

自分でも思っていらっしゃるかと思いますが、

まぁ、それがトラップといいますか、

これからの楽しみといいますか、

うまく出来ない。

それはそうです、小学生の時から月日は流れ、

もう貴方は大人になり、

それどころか生活向上のおかげで

観る目だけは肥えてたりします。

さらには自負はその何杯もあるわけですから大変です。

なにしろ、

「プラモデルのように簡単じゃない!」でしたから、、、、。

 

       プラモデルは簡単じゃないのか!

           怒り心頭

 プラモデルも作れないのかとオレに恥をかかせるのか、

いや、そんなこと言ってません。

そのようなお気持ちがうつ病にするというようなことが、

人生で語られていたような気がしたようなまでで、

プラモデルは誰にでも一応作れます、キットですから、、、。

 でっ、

今時は絵画的素養で持ってその塗装を

表現塗りしなければならないといった

要請があるということです。

なので、

エアブラシ塗装でないといけないのでしょうか!?

というような質問も出てくる。

そんなもん適当にヤッツケレばイイんですッ

という解答ではダメみたいで、

ちゃんとお答えしなくてはならない。

これこれ云々の方法がありましてその中から、

貴方の思う表現をサポートできる

メデイアを使えばよろしいのではないでしょうか、

という親切極まりないお答えが返る。

しかしだ、

質問の意図は、

何が正解かを聞いているらしく、

選択肢があるなどというのは、

実に困るのだ。

ではというので「ナニナニはこう作れ!」といった激もある。

しかしだっ、

概ねほとんど作ったことがない人が質問されるわけで、

質問者はますます困惑することとなる。

困ったので更に質問すると、

自乗で作り方が提示され、

ますます途方に暮れること

間違いない事になっているような気がする。

えっ、私の勘違い、杞憂、そうかもしれません。

なにしろ、プラモデルを作るのに、質問したり、

メディアの選択に困ったというような

インテリジェンスな環境に無く、

アパートの階段の下ではなく、

お家でひたすら作り倒し、

出来上がる頃には三白眼となり、

その倒錯は次へのイニシエーションとなっていましたから。


     心配入らない

 あなたは既に選ばれている、

プラモデルを作ろうと思った瞬間から、

そのイニシエーションは済んでいる。

 アナタがやるべき事は、

そう、作れば良いんです!

どーやって

!嗚呼、

アナタはまだ凡庸な人生に囚われている、

これからプラモデルを作ろうという時に、

それではまずいかもしれません。

そういうふうにしていると、

どーやってから逃れられません。

作るという事は、触るということです。

そのプラスティックに触れるということです。

どうですか、

やや微温い感じが欲情には至らないまでも、

片側の乳首くらいはプッとなりませんでしたか?

いま発情されてもこまりますので、

この論法はこれくらいにします。

 では、袋を破いて被りましょう、、、

すみません、

先程からの微熱の名残がありました。

そう!プラモデルを作るのでした。

だいたいがプラモデルは80度位では

ダメになってしまうので、熱はいけない、

低温火傷ということもあるし、

ですから、ここは慎重気楽に袋はハサミで開きます。

おもむろに取り出したパーツを観て発情!

 困ったなっ、

話が前に行かないね

「平凡パンチ」がバイブルだった

ティーンエージャーとしてはどうにもこうにも、

このようになってしまいがちです。

ですから「大人のプラモデル」ですよ、

あッ、そうではないのでしたねッ、、、、。

 つまるところ接着剤を

思い切りはみ出してみるとかのショック療法、、、、

だからそれ、アラン・ドロン?、、、、閑話休題。


    一番難しいのはストレート組!


 インテリジェントなアナタとしては表現に関わり、

自己の主張がないと

ホモ・サピエンスではないと思われるでしょうが、

近年ホモ・サピエンスも

何をしでかすかわからないというデータを見るに及んで

犬になったつもりでどうでしょうかという提案がありますが、

そうですか、犬は嫌ですか、

では猫でどうですか、

ねこいいですよ、

何がって、

人の話を聞いてない素振りが、

なんともいえないではないですか。

まあもちろん解ってはいるのですが、

話すと仕事をさせられるに決まっているから、

ぜってえ話さないのですが、

時に話しそうになって

オロオロするのを見ると和みません?

、、、、閑話休題。




     プラモデルを作るのはどうも厄介みたいですぜッ!


         何を作ってます?

    エアフィックスのホーカーハリケーン1/24とな。

    また何でタミヤのモスキートにしなかったのッ!

         だからね。


         閑 話 休 題


            
           つづく









         





同じカテゴリー(プラモデル)の記事
Jeep WRANGLER
Jeep WRANGLER(2025-01-08 22:02)


Posted by ネコとウソ at 21:32│Comments(0)プラモデル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。