てぃーだブログ › ライフ is プラモデル › プラモデル › カウンタック 5000 その2

2016年06月03日

カウンタック 5000 その2

カウンタック 5000 その2


         カウンタック 5000

           スペシャル

   フジミ 1/24 エンスージアストモデル 

          1989年製




 風邪をひいてしまい、二十日あまりも休んでいました、、、。

と、咳を残しながらも張り切るプラモフリークでありまして、

早速シャーシの塗装までこぎつけました。


 カウンタック 5000 その2
 ホイルの内側のリムを作る、、、。

カウンタック 5000 その2
 足廻りのパーツ、、、、

カウンタック 5000 その2
 華奢なパーツである。接着剤で溶けそうですが、組めば強度はそれなりに出ます。
 この時点で、リアのキャリパーの位置に疑問があったのですが、、、、。

カウンタック 5000 その2
 補機類パーツ。

カウンタック 5000 その2
 中々リアルなフロントサス、、、、。

カウンタック 5000 その2
 リアサスペンション。

カウンタック 5000 その2
 どちら側にも付くディスクブレーキアッシーに怪しい感じはしたものの、説明書通りに組む、、、。

カウンタック 5000 その2
 いい感じに成立するシャーシとタイヤ、、、、。

カウンタック 5000 その2

カウンタック 5000 その2
基本塗装済みのエンジンや補機類、、、、。

カウンタック 5000 その2

カウンタック 5000 その2
 ボディとのバランスも良しと、、、、。

カウンタック 5000 その2
 ハミタイですが、でかいフェンダーが付くので大丈夫の予定、、、、。

カウンタック 5000 その2

 と、ここで実車の画像などを観る、、、、。
 
リアのキャリパーって前に付いてるんじゃないの疑惑、、、、。
 


       次回はボディに行きますか

           つづく





同じカテゴリー(プラモデル)の記事
Jeep WRANGLER
Jeep WRANGLER(2025-01-08 22:02)


Posted by ネコとウソ at 21:05│Comments(0)プラモデル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。