2016年05月13日
35GT-R その1
35 GTーR
アオシマ 1/24
2年ぶりにカーモデルに帰る、、、、。
スポーツカーに乗りたい症候群が出て、
その離脱にGTーRで対処することにした。
もちろん実車に乗りたいわけだが、
そうもいかず、だからといって、
モデルで代償という訳でもない。
モデルはむしろ離脱を増強しかねないのだが、
いや、それでいいのだっ!
というわけで、在庫を捜したが無いっ!
無いものは仕方がないのでお友達に頼ってみた。
ビンゴ!
Sがホレホレと持ってきた!
ありがとう!ということで
速攻完成させました。Sさんご覧あれ!
乗りてぇ〜
エッチング付きとな。たしかにディスクローターは、いい感じです。
ルーフ以外をセラミックホワイトに塗る。
内装などのパーツ塗装済み、ディテールは筆塗りにする、、、、。
近年の車の接着ウインドウは手間がかかる、、、、。
シャーシとインテリアであるが、シャーシが少し変形していたので、
インテリアパーツで補正してみた、、、、。
マスキングの後ピラー等をセミグロスブラックで仕上げる。
ルーフ部分をブラックメタリックで塗り、セラミックホワイトのつや消しと、
対比させるため、鏡面仕上げとする。
と、調子良かったのだが、なんとボンネットに接着剤をたらしてしまい、
再塗装のリカバリーとなる、、、、、。
最初、ペーパーで削ったが艶が変わって補正がわかる。
なので、さらにセミグロスクリヤーで調整してみたがダメで、
マットクリアー吹いて、再度セミグロスクリヤーを吹いてみて、うまくいったと思ったら、
なんとブラシが黒い塗料をパラパラとまぶした、、、、。
でっ、白からやり直しの楽しい一時でした。
めげずに完成であります。好みでリアウイングは割愛しました。
ホイルのスポークの内側のオレンジがみてとれるでしょうか。
これから流行るかもです!
かっけぇぇ〜GTーRのバックスタイル!
つづく
Posted by ネコとウソ at 18:25│Comments(0)
│プラモデル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。