てぃーだブログ › ライフ is プラモデル › プラモデル › PEACEMAKER Bー36 その4

2015年09月29日

PEACEMAKER Bー36 その4

PEACEMAKER Bー36 その4
 沖縄は何をされて来たか!

   


      PEACEMAKER Bー36 その4

          RBー36       

        MONOGRAM 1/72


 アニメの何かに出てきそうな形の機体であるが、
実在し沖縄にも1950年代に、配備されている。
Bー29の後部胴体に、プッシャー式のプロペラ配置で、
主翼から前方へ突き出た機首はある種異様でもある。
ポッコリ膨らんだコックピットはファニーであるが、
これで核爆弾を落とそうというのだから付き合えない、、、。
 それにしてもこの大きさは何だ!
物量に物を言わせてこれほどまでに大きな飛行機を作り、
人を殺そうというのだから尋常ではない。
いまさら理性もないか。
 幸い抑止力効果以外何もしないで引っ込んだので良かったが、
いや、そうとも言えないかもしれない。
私達はメースBといっしょに無くなっていたかもしれないと思うと、 
これもまた私達を震撼させたのであるから、、、。


PEACEMAKER Bー36 その4

PEACEMAKER Bー36 その4
 合わせは根気よく行いたい、、、、。

PEACEMAKER Bー36 その4

PEACEMAKER Bー36 その4

PEACEMAKER Bー36 その4

PEACEMAKER Bー36 その4

PEACEMAKER Bー36 その4

PEACEMAKER Bー36 その4
 でっ、このキットのサイズはというと。約、幅で97センチ、長さで68センチ、、、、。
 主翼の脱着は必須かと、、、、。
 主翼を外すと主脚が無くなるので、架台を作りました。


            Bー36 了






同じカテゴリー(プラモデル)の記事
Jeep WRANGLER
Jeep WRANGLER(2025-01-08 22:02)


Posted by ネコとウソ at 15:31│Comments(0)プラモデル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。