2015年05月15日
モノグラムB−29 その2
MONOGRAM B−29 その2
1/48
1977年
辺野古に新基地を作らせては絶対いけない!!
胴体のスケルトン化終了、、、。
あとは内部、
コックピットや爆弾倉、後部キャビン等を組み立て、
胴体共々塗装して組み付ければ、
出来上がりの手順となる、、、が、
胴体の模様は、内側のモールドによるヒケを埋めたライン。
スケルトン化のため、内外が共存関係にあり、
そのままの塗装では内外がだぶる事になる、、、、。
よってマスキング塗装となるが、どの組み合わせでマスキングすれば、
効率よく塗装できるのか、思案のしどころだ、、、。
手前はキットの状態、後列はスケルトンのため下部が見えるのでプラバンで大きめに作りなおす。
胴体を貼りあわせて、境目を消せば、
どーやってボトルの中に帆船を入れたの状態になるが、
この場合、マスキングの手順の方が問題となる。
つまり、春日三球の「眠れなくなっちゃう!」状態である。
つづく
Posted by ネコとウソ at 20:41│Comments(0)
│プラモデル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。