2014年06月04日
戦艦大和 その20
戦艦大和 その20
ニチモ1/200戦艦大和
初版 1968年
上部構造物 その1
「最終型」のつもりでいたが、いろいろ調べていくにつれ、
「戦艦大和・生還者たちの証言から」栗原俊雄(岩波新書)
などを読み、就役直前あたりとなる。
つまり実艦とは逆に改修する。
キットは「捷1号作戦時」となっているので、
構造物両脇の増設高角砲部分等を切り離す、、、。
切り離して出来た部分をプラ板で埋める、、、。
艦橋の下側サイドの形状を変更する、、、も
良く分からないので難儀するも
あちら立てればこちら立たずを繰り返し、
なんとか妥協点を見出しプラモデルにする、、、。
削り飛ばした部分の置換にこれから取りかかるも、
マイナス改修のつもりが増幅改修!?になりそうだ、、、。
つづく
Posted by ネコとウソ at 22:44│Comments(0)
│プラモデル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。