てぃーだブログ › ライフ is プラモデル › プラモデル › ZERO52 その12

2013年11月26日

ZERO52 その12

ZERO52 その12



     零式艦上戦闘機52型 その12

         BANDAI 1/24
           初版1971年

            完 成

 小学4年生のときにプラモデルと出会い、

かれこれ50年の歳月が流れた。

プラスティックの可塑性はあらゆるものに変身してきたのだけど、

戦艦大和と零戦は今日まで連綿と続いている稀有な存在である。

ZERO52 その12


何ゆえこれほど続くのか、

あのころ私達小学生のこころをつかんで

毎日のようにノートに大和と零戦を描き綴らせ、

ノート上で戦いが繰り広げられ、

何度も大和は沈み零戦は墜落していった、、、。

ZERO52 その12


テレビで観る戦争映画に涙し、

戦争の悲惨さを子供ながらにも知覚したにもかかわらず、

翌日はまたしても戦艦大和はノートで爆沈し

零戦は戦い続けるのであった、、、。

ZERO52 その12


 このたび義父の残してくれたライフ社の

「ライフ第二次世界大戦史」を通読して

細切れだった私の「太平洋戦争」がつながりを見、

溜飲を下げるべく零戦のプラモデルを作るに至ったのだが、

してその溜飲とは何だったのか。

ZERO52 その12



 高度成長とモータリゼーションのなかで、

未来からやって来た「TOYOTAセリカ」に乗って、

総中流社会が続いて平和の国で暮らして行けるはずが、

どうにもおかしな状態になっているか。

ZERO52 その12


いや、

最初からそうではなかったのかもしれない、

だって、ここでは戦争が終わったためしが無いのだから、、、。


ZERO52 その12


 今日もまた、

我が家の上空ではF15が、

中高度よりエルロンターンを決めそこないながら、

ぐらぐらと旋回し、

つづく後続機もラインがあやふやで今にも墜落しないかと恐れる。

続く轟音に立ちすくみながら零戦を作る溜飲とは何か。

ZERO52 その12



 分からずじまいで出来上がったプラモ零戦は、

機銃とピトー管、そして排気管用耐熱版を忘れてしまっている。

ZERO52 その12



忘却。

忘却してしまったのは何か、

テレビドラマの兵をいじめる上官がゆるせず、

にもかかわらず水戸黄門へと流れさる感性とはなんなのか。

私たちは

「サザエさん」とともに暮らしてきたのではなかったのでしょうか。

ZERO52 その12



 頭上をオスプレイが一直線に飛び去る。

頭に浮かぶブレードの形状は、、、

ZERO52 その12




プラモのオスプレイが脳裏に浮かびその形状をサーチする

「そっくりだ」という勘違いは、

堕ちるまで気付かないとでもいうように、

ZERO52 その12



いや、堕ちたのであった。

皮肉にも堕ちたのは私が作ったCH53Dだった。

それはテレビジョンに映し出され、アイキャッチになっていたが、

実際に堕ちたのはローターにストロンチウムを密封している

全然別のものだった。

ZERO52 その12




 私たちの身体は、ほんとうに忘却したのだろうか、

そんなことは無いだろう、

ZERO52 その12



だって「F4ファントム」から「F15イーグル」へ変わり、

いやそれ以前から連綿とつづく戦闘機の数々は

小学校にさえ落ち、その心象はいまだ癒されず、

ここへきて「MV22オスプレイ」であり「F22ラプター」なのだ。


ZERO52 その12


またしても浮かぶのはイタレリのそれであり、

フジミのそれだ。

私(達)の脳はすっかりズレまくっているのだろうか。

ZERO52 その12



 プラモデルは世間である、か。

言われた通りに組み立てて、いわれた通りに色を塗る。

いや自我を通して改造という主張が世間を凌駕するか、

通りがかりのおばさんに良く出来たヒコーキだねぇ~

といわれて魔法が解け、

カボチャに魅入るか、、、。

ZERO52 その12




 この島の長さは110km程しかない。

FUTENMAとHENOKOに

コンパスで円を描けばすぐに重なるだろう。

WWⅡなら誤爆の範囲!?

今ならピンポイントで外れて誤爆、、、、。

ZERO52 その12




おっとKADENAが間をつないでいるから

誘爆になるのでしょうか。

ZERO52 その12

ZERO52 その12


 何を溜飲すればいいのだろうか。

1/24の零戦さえ喉を通らないというのに、

1/200大和は1m30cmもあるのですよ、、、。


ZERO52 その12




         この項終了





同じカテゴリー(プラモデル)の記事
Jeep WRANGLER
Jeep WRANGLER(2025-01-08 22:02)


Posted by ネコとウソ at 20:41│Comments(2)プラモデル
この記事へのコメント
ゼロ戦を見て昭和に スッ飛び ウタを読んで次元を サスラウ

幸せには中々なれない物ですね。
Posted by 横丁 at 2013年11月30日 22:09
 横丁様

しばらくです、、、、。

おかげさまで出来上がりました。

キャノピーのクリアー度にビックリでしょう!

顔見えますぜッ!

          かわうそ
Posted by ネコとウソネコとウソ at 2013年11月30日 23:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。