2013年11月10日
ZERO52-その10
モールドマスキング!
零式艦上戦闘機52型 その10
BANDAI 1/24
初版1971年
キャノピーの塗装、、、。
モールドを削ってしまったので、
マスキングテープでモールドを作る。
キャノピーパーツを機体に貼り付け安定させて作業する。
3時間余りかけたモールドテープだが、剥がされる運命にある。
マスキングテープなのでマスキングした感じだが、
これで塗装すると、ネガになってしまう、、、、。
でっ、ガラス面を再マスキングすると、
全体にマスキングされた状態になり、何がなんだか分からなくなるが、
ここで、
モールドマスキングを剥がすとポジ状態になるので塗装する。
仕上がったキャノピー。
キットのモールドより枠は細くしました。
機体下面色を塗り、パネルラインは鉛筆描きにする!
そのままでは鉛筆が反射するので、つや消しクリアーを吹く。
マークはサークルカッターで切り抜いたテープでマスキングして、
エアブラシで塗装。
ここは以前からやりたかった鉛筆描きによるパネルラインにします。
動翼などはのちほど墨入れします、、、。
という訳で、缶スプレーやエアブラシでの塗装を終了する。
プロペラ、カウリング、主翼は脱着式。キャノピーは接着します。
残りの塗装は、エンジンや主脚、尾輪などで、
ディテールを筆塗りします。
それぞれのパーツは3D塗装にしてあります。
次回、いよいよ完成ですか!
Posted by ネコとウソ at 20:55│Comments(0)
│プラモデル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。