2013年09月23日
ZERO52 その8
キットのパーツを使うが一部加工する。
零式艦上戦闘機52型 その8
BANDAI 1/24
初版1971年
「零式戦闘機」(新潮文庫)吉村昭、読了、、、。
コックピットを作る。
上のようなパーツ構成になっている。
型抜きの都合か、
サイド部分が立派なコンソールボックスになっていて、
現用機のようだ。
やむなく、バラしてディティールパーツを取る。
コンソール?を切り刻んでディティールパーツにする。
フロアパーツもこのようになるので、横の部分がたりなくなった。
プラ版で床をたす、、、。
上コンソールボックスを切り取った床。
刻んで塗装済みのパーツなど、、、。
コックピット胴体側のディティールが物足りないので、
リブをスクラッチしてたす。
これはけっこうこだわりました、、、、。
この頃のコックピットは外板が内壁のということでしょう。
シートは薄く削って軽め穴を開ける。
失敗したので、プラ版で背の部分を作り直した。
ついでに背にアールを付ければよかったのに、
焦ってそのまま再生、、、。
キットの隔壁は加工する、、、。
胴体機銃は、52型にしたので7.7ミリ型にする、、、。
キットのパーツを加工して作る。先端にアルミパイプを仕込む。
こすると金属色を塗る、、、。
アンテナ類を加工して塗装する。
白いところはプラ版です。
カウリングステーのパーツだが実に合いがよいので驚く!
先だって仕上げたプロペラに基本色を塗る。
ようやくヒコーキの形になりました。
つづく
Posted by ネコとウソ at 19:27│Comments(2)
│プラモデル
この記事へのコメント
やらかしてますね、好調が何より。
Posted by 横丁 at 2013年09月27日 12:05
横丁 様
しばらくです、、、、。
体調は台風などでよろしくないのですが、
いよいよ塗装ですので張り切っています!
パネルラインに、ご期待を!!
かわうそ
しばらくです、、、、。
体調は台風などでよろしくないのですが、
いよいよ塗装ですので張り切っています!
パネルラインに、ご期待を!!
かわうそ
Posted by ネコとウソ
at 2013年09月27日 21:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。