てぃーだブログ › ライフ is プラモデル › プラモデル › ISETTA その5

2013年05月14日

ISETTA その5

ISETTA その5



        ISETTA その5

          グンゼ 1/24

 カゼをひいたりして作業が出来ず、

延び延びの完成でしたが、ようやく出来上がりました。

 組み立ては、ディテールの塗装も済み、

完成したシャーシィに塗装済みのホイルを接着、

タイヤを装着して出来上がり。

 フロアパンは人形の塗装を終え、

セットしてみて塗装のバランスを見て出来上がり。

 ボディは内装やライト、ブレーキランプなどを取り付け、

方向指示器をピンセットで弾き飛ばして、それを探すのに、

部屋をクリックルワイパーで捜索などして見つからず、

いよいよ作り直しかとあきらめて床に這いつくばれば、

奇跡的発見により救われ出来上がり、、、、。

 以上3点を組み合わせて完成を見ました。



ISETTA その5
  合体させる、、、。ボディは脱着可。



ISETTA その5

ISETTA その5

ISETTA その5

ISETTA その5

ISETTA その5

ISETTA その5

ISETTA その5
 これを作りたくて始めた作業でした、、、。思っていた以上に、
スムースにステアリングごと開閉します。


ISETTA その5
   ドライバー君です。

            以上とても可愛く出来たので、
    
          作者はカワイイ乙女に違いないと

               思って下さると、、、、。

         
              還暦の乙女ならぬオトコ






同じカテゴリー(プラモデル)の記事
Jeep WRANGLER
Jeep WRANGLER(2025-01-08 22:02)


Posted by ネコとウソ at 20:57│Comments(6)プラモデル
この記事へのコメント
完成おめでとうございます。

BMW ISETTAの動画を2~3日前見たばかりなので羨ましさ倍増です。
この車のドアとハンドルが一体になっている不思議なおもしろさがそのままあっていいですね。
何度も開閉したくなる。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2013年05月18日 04:58
ドアを開閉させるだけならと、

最初アルミでヒンジを作りましたが、

楽しくて、何度も開閉させるであろうと思い、

ヒンジを真鍮版に作り変えた経緯があります。

急がば回れというか、

物作りが二度手間の私です、、、。

羨ましがられてとても嬉しいです、

どうもありがとうございます!

           カワウソ
Posted by ネコとウソネコとウソ at 2013年05月18日 22:18
この、考えこむ様な感じ大好きですけど、四六時中になるので逃げてます、で 忙しいのかと ・ね?。
Posted by 横丁 at 2013年06月08日 19:21
 横丁様

昨日、元バスのS君が遊びに来て、

お土産に、なんと「2CVフォルゴネット」を頂いた!!!

キャーな私です!

でも、あなたのDNAが疼いて今、

バンダイのZERO52を作っています、、、。

胴だけ太らせようかと、、、、助けてぇ~
Posted by ネコとウソネコとウソ at 2013年06月08日 22:52
最近、模型の本、特にプラモ系 極力近ずかない様にしておりま  
す 「2CVフォルゴネット」なんと田宮マークじゃありませんか、
 
模型屋さんの翻弄が生甲斐だったのですが、今は精神がもちま  
しえ~ん、 52型 昭和の月間誌ならドンピシャなのですが、

何をタクラム カワウソさん。
Posted by 横丁 at 2013年06月09日 12:53
 横丁 様

「昭和の月刊誌」ではありますが、

刷り込みと同時に、

僕(達)は、自ら塩をすり込むようにしてきた人生(!)に、

幼少に何度もあの戦艦をノートに爆沈させたように、

成就せねばならいという因果にあって、

ゼロセンですよッ、、、、。

           カワウソ
Posted by ネコとウソネコとウソ at 2013年06月09日 21:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。