2013年04月17日
ISETTA その4
ISETTA その4
グンゼ 1/24
いよいよ塗装が始まりまして、雨も猛烈降りまして、
塗装日和りでは全然無いのでしたが、
禁じ手のエアコン除湿で切り抜けました。
土砂降りでもラッカー艶有り塗装に問題ありません。
ところがドッコイ!リカバリーの鬼(?)としては
アルミヒンジに、この期に及んで不安を抱き、
真鍮版に作り直すという、
だから最初からでしょ!
のリカバリーの鬼になるのでした、、、。

一個削りだし、それを真鍮板にとめて、コピーを3個取る、、、。

勾玉のようなヒンジ、、、。
でっ、何が違うと言って、強度が全然違う!いまさら、、、、。
でっ、塗装に戻り、
サフェーサーを吹き、
内装のパネルパーツとシートに
オリジナルカラーのオーカーを吹いて、
マスキングしてシャーシーの黒を吹いて出来上がり。
ボディもその勢いでグロスブラックに仕上げました。
この後、
クリアーを吹いて研ぎ出ししてコンパウンドかけての
マスキングを剥がしたくてウズウズします、、、。
いつも通りの作業が続きます。
この時期天気には期待できないので、
ハイコストな作業になります。
趣味にコストかいと言われそうですが、
昨今辛いものもあるのでした。
これが数年後にメディアから電話が入り
「ISETTA、使わせてください」となり
小判に化ければ良いのですが、
だからといって沖国大に墜落した「CH-53D」
(TV番組で使われたのはカワウソの作例でした。)
という轍ではいただけないし、、、
それにしてもラプターがウルサイ!今日この頃です。
カーニバルは中止になったようですが、
F-15やF-22の空戦飛行は続行のようです!!
逆にはならんのかしら、、、。
カワウソ
Posted by ネコとウソ at 21:00│Comments(0)
│プラモデル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。