てぃーだブログ › ライフ is プラモデル › プラモデル › ISETTA その1

2013年04月04日

ISETTA その1

ISETTA その1


       BMW ISETTA
     HIGH TECH MODEL
           1/24

       GUNZE SANGYO

 このキットが出たときには狂喜乱舞したものだが、

あれから26年の歳月を待たなければ

作る気が起きなかったのであった。

1987年に買って箱を開けたら

クリアーボディがちょこんと入っていた、、、。

なんじゃこりゃ!となったが、

小さいからウインドウとボディを一緒にしたんだ、

と気持ちを納得させたが、

しかしモーレツがっかりしたものだ、

ボディが透明なんて、、、。

でも「ホワイトメタル」パーツというのが琴線に刺さり、

これぞ模型のステイタスと思い込んだのだが、

これもまた緩い輪郭を見せているだけで、

金属であるというリアリティだけでは

これまた納得しがたいものでもあった。

して、肝心のISETTA(イセッタ)のドアを見れば、

全然再現されてなかったのでした。

ステアリングのスイングどころか、ドアのヒンジさえないのだ。

あるにはあるが、可動しないのでした。

エッチングパーツなども入り

マルチマテリアルキットなのであったが、

だからハイテックキットと言われても、

これは何だか、作りようがないのではないのか、

と思うのでした。

 でっ、売れなかったのか親切なのか知らないが、

後年廉価版!?としてなんと、メッサーシュミットとセットで、

エッチングは付くものの、

オールプラキットとなって再デビュー!?したのでした。


ISETTA その1


これも買いました。だって2台入って1500円で、

パーツもプラでシャープになって半額なのだ!

いや、2台だから1/4か!

1987年の3000円のプラモって、

1/24カーモデルの3台分でした!

 さて26年が経ち、このたびも箱を開けて

やはりどうしたものかと思ったが、

イセッタが大好きの私としては成就し(作り)たい。

でも、ホワイトメタルはパッとしない。

ホワイトメタルのエンジンは魅力的ではあるが、

その関連のパーツは寂しいものがある。


ISETTA その1
  2013年1月号の「ENGINE」誌、これで再発!!




ということで、プラの方を作ることにしたが、エンジンレスは良いとして、

3輪がどうも面白くない。そのパースペクティブがよろしくない。

斜めから見るとボディの形状のせいで、

デッサンが狂っているようにしか見えない、、、、。

そこで4輪にしてはどうかとユーチューブを見ていたら、

ドヒャーンのイセッタを見つけてしまった!

4輪というだけではなく、エンジン乗せ替えのレーサーになっていた!

コレダ!これを作りたいモードに一気にテンション上がり、

ランエボがナンダッ!の勢いで工作し始めたのでした。


            つづく

           カワウソ




同じカテゴリー(プラモデル)の記事
Jeep WRANGLER
Jeep WRANGLER(2025-01-08 22:02)


Posted by ネコとウソ at 22:02│Comments(0)プラモデル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。