てぃーだブログ › ライフ is プラモデル › プラモデル › 大和 その4

2011年04月29日

大和 その4

大和 その4



           大和 その4

       ニチモ 1/200 戦艦大和

 喫水下にプラペーパーを貼って舷側に

イメージとしてのディティールを加える。


大和 その4


 帯状に切ったプラペーパーを喫水から下、

艦首バルバスバウ後方から艦尾まで、

1段抜きで4本貼ってゆく。


大和 その4


プラペーパーはすぐに溶けるので

細心の注意を払いながら流し込みセメントで接着する。


大和 その4


3次曲面部は一点を貼った後、

伸ばしながら形状に沿うように貼りこむが、

多少の緩みやシワはそのままに貼り、

後でその部分にセメントを流し指で押さえながら貼る。

上手くいかなかった部分はペーパーで削りパテなどで処理する。


大和 その4


 貼り終えたら、縦に3分の1互い違いに筋彫りを施し、

舷側鋼板に仕立てる。リベット?針で打つも良し、、、。


大和 その4


 カタパルト基部前の形状を変更する。

プラ板とプラ棒2mm作る。


大和 その4




   何時になったら木甲板が貼れるのだろうか、、、。

    ちなみに此処までの作業で300時間あまり、、、。






同じカテゴリー(プラモデル)の記事
Jeep WRANGLER
Jeep WRANGLER(2025-01-08 22:02)


Posted by ネコとウソ at 20:36│Comments(0)プラモデル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。