2008年12月18日
海洋調査船
「カリプソ」 レベル 1/125
「 海 洋 調 査 船 」
カリプソ
1/125 レベル
時にはロマンティックに、お船はどうでしょう!
もちろん泳げない上にメニエールで
吊り橋もダメな私ですが、、、。
どなたもいつか作ろうと隠し持っているカリプソですが、
作ってしまいました。
人によっては「上手になってから、、、」という
呪文をお持ちの方もいらっしゃるでしょうが、
作ってしまえば大丈夫というのはどうでしょうか。
と言いましてもこのキット、難しいからではなく、
手に入りにくいからというのがもっぱらの理由かと思います。
まあ、でもプラモデルはプラが硬化しないうちに
作った方がよろしいかと、、、
エッ、硬化って何ですかぁ~、いや、別に気にするほどでもない
と思うが何でも古くはなるのですよ、、、、。
軟らかい材質のキットですので加工はサラサラと進みます、
って、加工が必要なのでしょうか、、。
いえ、バリが酷くてパーツ出しをしていたら
形が変わって組み立てに難儀したものですから、、、。
といいましても、私のミスでして、
丁寧なバリ取りで、ピタッと決まるはずです本来は。
私の場合はキャビンのパーツを削りすぎて
キャビンやメインマストに影響が出て
一部パーツを入れ替えました。
と言ってもそんな大げさなものではなく
プラ棒で間に合うものです。
フィギュアはなぜか削っている内に
ビキニのお姉さんになってしまいましたが、本来は潜水夫です。
2体ほど入っていたかしら、もう1体ですか、
船長になってキャビンからお姉さんを見ています、、、、。
また、サメとヘリが付いています。
ヘリはパイロットを乗せたいところですが
適当なものが無くそのまま。ピアノ線で飛んでますが、
これは私のオリジナル、、、。
サメはちゃんと模様も描きました、うかがえるでしょうか、、、。
支柱やなんやは出来る限り細くしてあります。
旗はなびいているように形を付けました。
窓には塩ビでガラスを入れてあります。
手間はかかりますが楽しく作れます。
船の知識が無いので色味には難儀しましたが、
色は相対的なものなので指定を参考に好みで仕上げてあります。
メイン甲板だけ油彩処理しました。
あなたも早いとこ作ってみてはいかがでしょうか。
だって、「宗谷」もあるでしょうに、、、、。
Posted by ネコとウソ at 21:49│Comments(0)
│プラモデル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。