てぃーだブログ › ライフ is プラモデル › プラモデル › HONDA CITY

2008年09月27日

HONDA CITY

HONDA CITY
手前のモトコンポが楽しい!?



       HONDA CITY

       TAMIYA 1/24

 マイカーと言う前に、コレクターの

「オオーッ!」という声が聞こえてきそうだが

どうだろう、のウフフッです。なにかしら、、、。

そうです。このキット絶版です。

それも本物の絶版と思われています。

実のところは私も知りませんが、

再販を聞いたことがありません。

ということで見せびらかしでもあるのですが、

作ってしまった物に価値は無いという世界もあるので

アレですが、今は懐かしのマイカーでもありました。

 手前にあるのは「モトコンポ」で、知る人ぞ知る

「CITY」に乗せて出先で使うというウリの

ミニミニバイクです。

最近まで実車(モトコンポ)、乗ってました。

友人に結構いい値段で譲りましたが、

今頃惜しんでもいます、、、、。

実際のところ実用的だったかと言われれば、

実用に使っていましたが「CITY」に載せての実用は

私の経験では、あまりありませんでした。

一番の理由は、重い!

これをテールゲートにぶつけないで積むのは結構難儀でした。

背の低い私だから、でもありますが、

あまり評判も聞きませんでした。

それでか、これでお終いで二代目は現れませんでしたから、、、。

終いには、私もそうでしてディラーではなく、

何故かガソリンスタンドのバーゲン品で求めました。

ガソリンスタンドでとても安く売ってました。

 見ての通りのバイクですから、

実走行は怖いものがありました。

まず犬に追いかけられる。

だって座った人間がなぜか走っているとしか見えません。

それ位小さいですから、、、。

ギャップに取られて、バイクと離れ離れになり

片方のハンドルを握ったままバイクと一緒に

走ったこともありました。

それは面白いと言われればそうなんですが、、、。

またガソリンタンクも小さく給油は気をつけないと

アッと言う間に一杯になりあふれ出し、

とても気を使いました。

面白かったのは、あるいは素敵だったのは、

ボディがプラスティクで脱着出来たことです。

そう、まるでプラモデルのようでした。

ああ、思い出しました。

私は何故AZ-1を買わなかったのでしょうか!

思い出しては悔しがっていますが、

屋根の取れるカプチーノ買ったでしょうにって、だから、AZ-1ああ、惜

しい、欲しいい!。

だってボディがオールプラスティクですよ、

それもボルト何本かで脱着出来てガルウイング!

信じられない、何で買わなかったのでしょうかぁーーー。

もう、二度と出てこないよねぇあんな車、

だってだって本物なのにオモチャなんですよぉー、

信じられますぅ、って買わなかったんでしょ

と言われれば、私少しだけ閉所恐怖がありまして、

だって窓、チケット出せるくらいしか開かないし、

いやーでも欲しいなぁー、って無い物ねだりの

プラモと一緒じゃないですか!すまん。

 CITY本体の方もオモチャっぽくて、

これが可愛く私はCITYの大ファンなのでした。

今では珍しくありませんが、

このスタイルは当時先進のパッケージで、

小さいけれど室内は広い!

そして着座姿勢が腰かけスタイルでした。

CMもヒットしみんなで「シティinシティ」と歌ってました。

2年半ほど乗り、冠婚葬祭に超便利な

「インテグラ5ドアハッチバック」に乗り換えたのでした、

ってファンじゃなかったのかいというご質問には

ファン心理は冷めやすいとお答しましょう。

だってホンダもその後、超低いデザインパッケージに

宗旨替えしたのですから、、、、。


HONDA CITY
リアウインドウ越しにモトコンポが見えるでしょうか!
積載状態です。でっ、降ろしてハンドルとシートを
引き出してスタンバイ!




 肝心のプラモですが、

タミヤですのでこれといって問題は無く、

モトコンポも載せてあります。

CITYのボディカラーが黄色いのは

クリアー塗料が変色したようです。

プラモ用ではなく家庭用塗料を吹いた覚えがあります。

もうどうでしょうか、20年物と思います。

 実車より先に手に入れた覚えです。

アオシマからもモトコンポ付きで出てたような気がします。

 フェンダーミラーも懐かしく、

またそのデザインがツインステーで凝ってます。

ドアミラーも選べたと思いますが、

運転しやすさから当時はこれを選びました。

今ならドアミラーですね。

そうそう、ドライバーのフィギュア付きです。





同じカテゴリー(プラモデル)の記事
Jeep WRANGLER
Jeep WRANGLER(2025-01-08 22:02)


Posted by ネコとウソ at 22:20│Comments(0)プラモデル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。