てぃーだブログ › ライフ is プラモデル › プラモデル › プラモデルの楽しみ方 その2

2008年08月11日

プラモデルの楽しみ方 その2

プラモデルの楽しみ方 その2

       男のドールハウス

 ムフフッ、と思われた方にはすまないが、

製作途中のキットを箱に突っ込んだだけ

と言われればそれまでだが、

いや何これもまた表現の一つであると思うのです。

 煮詰まったからでは無く、

これはパイロットを

乗せないというのはおかしいだろう

と思案したが、適当なパイロットが見つからず、

とりあえず飾ったおいたら

そのままになったというだけなんですが、

友達がこのままでも面白いねっ、

と言ったのでウム

ならばこのままと言う事になったのでした。

 1/32のWilliamsジービーですが

中々です。

エンジンもこまいし、

一部ですがコックピットの骨組やらがそそります。

ですからパイロットということになるのですが、

1/23なので

どっかから持ってくるのも高くつきます。


プラモデルの楽しみ方 その2


 これはオペルだったか

エンジンやシャーシー等の構造が面白く、

そこだけ仕上げておしまいです。

ドアも切り取ったしでドーするのよと言われても、

出来上がりだもんねっで良いのです。

まっ、またその気になったら

触るという事でどうでしょうか。

結果未完成病というのもなくなるし、、、、。







同じカテゴリー(プラモデル)の記事
Jeep WRANGLER
Jeep WRANGLER(2025-01-08 22:02)


Posted by ネコとウソ at 22:05│Comments(0)プラモデル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。