てぃーだブログ › ライフ is プラモデル › プラモデル › ZETA その3

2008年06月19日

ZETA その3

ZETA その3
 ZAKU 1/100 BANDAI

前出の「馬車」の方法と同じですが「面塗装」や「絵画塗り」を施したのがこのZAKUです。

こちらは油絵の具で塗ってあります、つまり油絵ですな、、、、。

いろいろ省略した作りやエッジ改変でZAKUファンにはスマンですけれど

なにせアトムですからよろしく、と、塗装優先に組みました。

さて、問題はこれらの塗装によって何が表現されているのかということが肝心で、

もとより塗り方の技術的話ではありません。

ZETA その3
ZAKU 1/100 BANDAI


それぞれの実作は画像よりも繊細な塗装が施されていますが、

画像では飛んでしまっています。

「馬車」の馬も「ZAKU」のアーマーも、ディティール?のような仕上がりです。


ZETA その3
F-14 1/72 HASEGAWA

つまるところこれらの行為(塗装)は目を欺く事(表現)につきる。

して、空を見上げれば今日もF-15、16が欺かんと飛び続ける。

そう、ロービジ塗装である。

私がこれに興味が尽きないのは、その低視認性にある、

もちろん兵器のそれとしてではなく、

つまり立体が認知されにくくなるものだから、、、、。

ということで作例F-14はそのロービジに、機体上面の荒れやらを描画している。

描画部分をサフェーサーごと剥ぎとりキャンバスに貼れば絵画となるか、

いや、そのままで絵画か。

       つづく



同じカテゴリー(プラモデル)の記事
Jeep WRANGLER
Jeep WRANGLER(2025-01-08 22:02)


Posted by ネコとウソ at 17:37│Comments(0)プラモデル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。