2020年05月06日
そうだ、プラモデルを作ろう!
全パーツ、箱はシロアリに食われた、、、。
そうだ、プラモデルを作ろう!
紫電改 その1
1/24 バンダイ 1973年初版
本屋をのぞくと「紫電改」が誘っている。
以前、1/24バンダイ紫電改を、
変形を直すという名目で火あぶりにし、
主翼下面パーツを見事にバンザイさせたことがあり、
気にしていた。
これを機会にリベンジということである。
1/24とはいえ昔日のキットであり、
2.200円程であったかしら。
私のキットは1986年頃に再販されたもの。
バンダイ1/24は先に零戦52型を作っている。
作例はこのブログの記事に掲載済みだ。
でっ、今回は趣向を変えて「レストア中」
という設定で作ってみたい、、、。
作りも、このキットを完成させようという事ではなく。
紫電改のレストア過程を追体験するような気分で作りたい。
どうなるかは作りながら考えてみたい。
という訳で以下、、、。
仮組キットとヤル気資料、、、。
大昔に手に入れておいたディティール資料、、、。
「SA」誌にさそわれてフラップを切り離してみる、、、。
胴体にも思いっきしドリリング!
クーラーは風通りを良くするべく開口する。
普段、ぜっってえやらない表現だけど「SA」に誘われてトライ。
フフッ、思いのほかうまくいったので調子づく、、、。
う~ん、レストアっぽくなってきたかしら、、、。
今日はここまでの44時間目、、、、。
つづく
Posted by ネコとウソ at 18:07│Comments(2)
│プラモデル
この記事へのコメント
夢の様な怖ろしい事始めましたね、巨大なプラモデルってコー誘,為に有るのかもね。
Posted by 横丁 at 2020年05月09日 09:13
横丁様
久しぶりであります。
お元気でしょうか。
こちらは、基礎疾患もあり、
戦々恐々としています、、、。
という訳で、プラモな人はオコモリです。
毎日、切断面のウスウス化で忙しいです。
リューター様が頼りです、、、。
カワウソ
久しぶりであります。
お元気でしょうか。
こちらは、基礎疾患もあり、
戦々恐々としています、、、。
という訳で、プラモな人はオコモリです。
毎日、切断面のウスウス化で忙しいです。
リューター様が頼りです、、、。
カワウソ
Posted by ネコとウソ
at 2020年05月09日 22:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。