モノグラムB−29 その1

ネコとウソ

2015年04月01日 22:02






      MONOGRAM B−29  その1
 
           1/48

           1977年



 このキットを観た私(達)は、

子供の頃、図書館で観た図鑑の透視画を思い起こし、

「これは絶対中が見えるように作らなければならない!」

という呪いを自らにかけ、

今日まで心の奥底に仕舞いこんでいたのでありました。

そして今呪いは解き放たれ、こうして呪いは現出するのであった!



 というわけで、本命B−29「モノグラムヨンパチ」であります。

先に作ったアカデミーの1/72とパーツ構成から何から一緒でありますが、

こちらが先であります。





 アカデミーでリハーサルを終えたので余裕で組んでいけると思ったが、

またしても仮組み、位置合わせでうまく出来ずに、

何度か組み直しての作業が続いています。





 「スケルトン」これをやらずにいられようかというパーツ構成に、

さっそく胴体にメスを入れたが、プラ厚が凄い!

リューターでガリガリやって何とか出来ましたが、

けっこうシンドイものがありました。

しかし、

プラが厚いおかげて上手く胴体のリブが切り出せたとも言えます。

今時のキットのように繊細だったらリブは飛び、

胴体はふたつに折れていたかもしれません!





 荒彫りののち棒ヤスリなどで整形しました。



          つづく


関連記事