大和1/200完成1

ネコとウソ

2015年01月04日 21:27






        戦艦大和 その28


     「ニチモ1/200戦艦大和」改 就役時

         1968年 初版

          第一次完成









 キットのパーツを使い果たしたので「第一次完成」としたい。
あとは艦橋後部の階段や舷側の手すりなどが欲しいところでしょうか。
折を見て付けたいと思います。







 イメージは「就役時」ということになりましょうか、、、。
戦艦大和が「戦艦」であることの左証が、
この「就役時」の中央構造部ではないでしょうか。
46センチ砲を射つためには各高角砲や機銃に、
このようなシールドが必要でした。









 大和のデザインは実にモダンである。
全体のシルエットといい、兵装の合理的な配置など、
戦艦としての完成をみる形なのではないでしょうか。




 この後大和は主砲を使えない状況へと改装していく、、、。
デビュー時点で、戦艦は戦略的兵器としては終わっていて、
必要としたのは戦艦ではなく、航空機というものでした。
その航空機に追われ、3000名余の乗組員とともに沈みました。


  各部位については「大和1/200完成2」で公開したいと思います。

            完






関連記事