戦艦大和 その23

ネコとウソ

2014年08月31日 20:42







         戦艦大和 その23

        ニチモ1/200戦艦大和

          初版 1968年

       大 和 の 顔 を 作 る





 大和におけるモダニズムといえば艦橋のデザインでしょう!
このガンダム顔こそ「戦艦大和」である、ってこっちが先ですか。
入り組んだ風除けからなる風貌は、モダンの中に甲冑的威容があり、
凄みを感じさせる、、、。






 さて、キットのパーツも中々でしたが、抜けてないのが残念で、
プラ板から作りました。1/200とはいえ結構シビアな密度と構成で、
難儀しましたが、甲斐あって上方から射す明かりに満足を覚える。
ここはやはり顔なのではずせないということもあります。




 前艦橋の15M測距儀、後部艦橋の10M測距儀も組み立てるが、
前艦橋は前面円形、後艦橋は6面体に加工しました。


って、まだ6面体になっていませんねっ、、、。







 型紙を作り失敗しては作りで、3度目にうまくいきプラ板に置き換える、、、。







        次回は煙突の予定、、、。

    9月に出来上がる予定が無理か、、、、。

 煙突、マスト、25ミリ対空機銃、探照灯、高角砲、

      そして2番3番副砲がある、、、。

            つづく






関連記事