大和 その5
自作ポンチと打ち出しピン。出来た「舷窓」パーツ、、、。
大和 その5
ニチモ 1/200 戦艦大和
削りとった「舷外電路」「舷窓」「排水管」を再生する。
舷窓は自作ポンチでプラペーパーより打ち抜いたものを使った。
舷外電路と排水管はプラ板より切り出す。
結構な数になる「舷窓」
飛行甲板が付き船体の形が見えてきた。
ボートリセスドアの取り付け、ボートレールとステーが済む。
飛行甲板の取り付けには木ネジも使用。
排水管の工作はまだ始まっておらず、舷窓が左舷もう半分、
舷外電路は艦首とカタパルト基部、そして電路の留め金がまだである。
開閉できるボートリセスドア。
カタパルト基部はキットのものを形状変更するつもりでいる。
つづく
関連記事