フェアレディ331

ネコとウソ

2009年01月18日 22:07



     DATSUN
     FAIRLADY
     2000 SR311
     HARD TOP TYPE
     1/24  NICHIMO


 ニチモのフェアレディです。童友社のも作りました。

童友社のキットはボンネットが開いて

エンジンが納まっています。

形状もいくらか違いがあります。好みで選びましょう。




私はニチモが好きかな、、、。  

 実車でドライブした事があります。

リアルタイムではなく、旧車好きの知人の車です。

ギアが少し入りにくく、

バスを後ろにモタモタした時には汗をかきましたが、

流石にバスの運転手クラクションを鳴らすこともなく

待ってくれました。




オープンでもあるので、事情がまる見えで

気遣って待ってくれていたのだと思います。

走っている分には運転は軽快ですが、

パワステに慣れている者としては路地で

危うく突っ込むところでした。

やはり、「好き」には根性も必要のようです。



童友社のモデルはその時のお礼にオーナーへプレゼントしました。

(童友社のキットはエンジン付きで、彼の車と同じソフトトップ仕様だったからです。)



 それからしばらくして私はマツダロードスターのオーナーになり、

それはそれは素晴らしく

運転も急に上手くなったような気がしたものです。しっかりとした走りで安心で最高ですが、

311フェアレディの軽快感もまた捨てがたく、

ラフな感じも忘れられません。




 さてニチモのキットですが、特に問題なく作れます。

ウインドウサッシやドアモール、これは拘りたいところですので、

また、この時代の車の象徴でもあるメッキモールですから

何とかしたい。




シルバー塗装が一般的ですが、アルミ箔を使いました。

塗装では得られないものです。

近年はソレに迫る塗料も出ていますので、

試してみるのも良いでしょう。

 そうそう、童友社のはソフトトップ仕様でした。






関連記事