HONDA F1 その2

ネコとウソ

2018年04月20日 22:25


   シャシーであるが、組み立てはチト手強い、、、。



         HONDA F1 その2

           タミヤ  1/12

             1967年


 「ITARA」も1967年製でした。

ITARAはクラッチ付きの上に走りましたが、

タミヤのF1は走るというより、

後輪が回転すると言った方がよいでしょうか。

リアリティにおいては、

タミヤのF1が圧倒的リアリティを持つています。

 よって、今日まで残っていると思われます。

バリ取り成型も済みました。

 メッキは悩んだが、剥がしました。

ファンネルは残しといたほうが良いかも、、、。

ミラー面は残した。




 ホイルはシルバーでは無いようなのでメッキを剥がす。

 フロントサスペンション等、、、。

 リアサスペンションに駆動用の可動フレキシブルジョイント!

 エアファンネルにエンジン補器類。

フロントカウル、ボディパネル、、、。

エンジン、ドライバー、スクリーン等。スクリーンは面出しして磨いた。

 これが大変のエキゾーストパイプ。
実車は、キットのエキパイが途切れたところからエンジンへとつながっている。
惜しいが、ここの再現は、、、、。

仮組調整したところ、、、。

うむぅ~のエキパイとマフラー。つなぎは滑らかに処理した。

       ここまで組んで塗装です!


          次回は塗装だぁ~








関連記事